home
  FOOTBED/フットベッドの機能  
  ビルケンシュトック=フットベッドです

ビルケンシュトックは裸足=自然の状態が最上であると位置づけ
土ではなく堅い床の上において、完全に足の骨を守りながら
足を常に開放し、自然な体重バランスを保つこと
裸足の再現を目的に作られています

長い時間をかけて足を科学してきたビルケンシュトックは
1960年代に理想的な足の寝床=フットベッドを開発しました
化学薬品を一切使用していないコルクの堅いフットベッドは
健康な足が砂の上に裸足で立った足底の形状をしています

この、何も制約されない自然で健康な足そのものの形状が
心地よいベッドのような環境を足に提供し
履物に包まれ圧縮されて変形させてしまった足を
本来の足の形とバランスを取り戻すように導くと共に
様々な足の機能に刺激を与え活性化を促してくれます

自由になる指先は手のように地面を掴み、正しい歩行を導きます
縦横のアーチサポートは下垂した部分を押し戻し、支えます
深いヒールカップは踵を安定支持し、足の方向を正します
踵の高さ0=生まれたままのバランスが姿勢を起こしてくれます

自由で自然な状態の足は、やがて本来の機能を取り戻し
第二の心臓といわれるように体を内外から支えてくれることでしょう

 
  ▼ 機能   
 


指の付け根部分のトゥバーは、歩行時の足の指の「握り運動」を促す
 「握り運動」= 血流が良くなる、親指の蹴り出しにつながる
  正しい歩行(体重移動)= 踵から接地 → 親指で蹴り出す
  トゥバーが無いタイプのフットベッドもあります

横のアーチサポートは、中足部を支え、中足部の横アーチを戻す
  開張足ぎみの方がたいへん多いため重要な部位
  開張足=前足部の変形、横のアーチが下垂し足指の付け根のボウル部分が開いてしまう
  足を大切にしているドイツ国内でも実に80%が開張足、さらに進行すると外反母指に

縦のアーチサポートは、足の傾斜を防ぎ、支える。足に掛かる負荷を軽減する
  下垂した内足のアーチ(土踏まず)を押し戻すことで踵の骨の傾きを戻す(外反を防ぐ)
  外足のアーチを支えることで内反を防ぐ

非常に深いヒールカップは、踵の骨を支え、安定させ、足の向きを正しく方向づける
  高さ0の踵位置は自然な立ち姿の体重配分(前足部:踵=9:1)を保ち、前足部を過負荷から解放する
  さらに高さ0の踵位置は、足の後部を伸ばし腰の位置を前に正し、上体を起こす


  ▼ point   
 
靴のタイプ=FOOTPRINTSと サンダル、クロッグタイプでは 1 サイズ程もサイズが変わります

同じタイプでもフットベッドの種類の違いによってサイズが変わることもあります

靴のタイプ=FOOTPRINTSはフットベッドを取り外せ、交換が可能で
 フットベッドを毎日取り替えるとより快適にお使い頂けます

コルク、ラテックス、麻、スエードの天然素材のみ使用されたフットベッドは
 ご自身の熱と体重でご自分の足そのものに少しずつ変形し、足に馴染みます

熱でプレス成型され、溶剤、接着剤等を使用していないので敏感な方でも安心してお使い頂けます

 

 
? copyright 2001-2006 s-mart.jp, All rights reserved